1歳11ヶ月の息子を持つ、旅する子連れライター・ユウタ(@tokyodiscoveryk)です。
この記事を見ているということは…あなたはすでに「大宮鉄道博物館に、新幹線で行ける!」ということをご存知…なのだと思います。
正式名称は、『新幹線にのって「てっぱく」へいこう!』ですね。
フフフ…同志ですね。僕ももうすぐ、2歳になる子供とともに大宮鉄道博物館に、新幹線で行くんです。
で、チケットを手に入れたわけなのですが…
まーーーーーそのチケットの購入方法が非常ーーーーーに分かりづらい!!!
多分、あなたも「これ…チケットどうやって購入するんだ???」と迷って、当ブログにたどり着いたのだと思います。
と、言うことでですね…実際にどのようにして「大宮鉄道博物館に新幹線で行くチケット」を購入したのか?についてこの記事では解説しますね。
目次
新幹線に乗って「てっぱく」へ行こう!のチケットを購入するには?
『新幹線に乗って「てっぱく」へ行こう!』のチケット購入方法ですが…実は、ネットで購入することは出来ません。
いやあこれ、結構罠だったんですよ。「えきねっと」で購入できるかどうか?探しまくったけどどこにもない…。
というところで、公式ページにて以下の文言を見つけたんです。
購入方法:きっぷのお求めはJR東日本の首都圏の主な駅の指定席券売機でどうぞ。(群馬県・栃木県の全域および埼玉県内の一部の駅や改札内の指定席券売機を除く)
※一部お取り扱いをしていない箇所もございます。
みどりの窓口・びゅうプラザでは発売いたしません。
『新幹線にのって「てっぱく」へいこう!』チケットは、JR東日本の指定席券売機でしか買えない…。

えきねっとで購入できるという文言は一言もなく、「JR東日本の首都圏の主な駅の指定席券売機」でしか買えないそうだ…。
あくまでも「指定席券売機」なので、みどりの窓口などでは購入できません。なので、最寄り駅の指定席券売機まで行きましょう。
指定席券売機が置いている駅一覧は、以下よりご確認ください。
ということで、購入方法をお伝えしますね。ちなみに、チケットの購入は「JR東日本」ですので、間違えてJR東海で買おうとしないように!
中には、JR東海と、JR東日本のどちらもある駅が存在するので…厄介です(笑)
例えば品川駅だと、JR東日本と、JR東海が近くにあるので…結構間違えるんですこれが(笑)
JR東日本の指定席券売機で、『新幹線に乗って「てっぱく」へ行こう!』のチケットを購入する方法
1,券売機で、【おトクなきっぷ】を選択

2,【新幹線&鉄道博物館きっぷ(3,580円)】を選択

3,【<ただ今オススメ!!>青春18きっぷ 新幹線&鉄博きっぷ】を選択

4,【新幹線&鉄道博物館きっぷ】を選択

5,切符の枚数を選択し、【確認】を選択

6,料金を現金もしくはカードで支払う

ゲット♪
これで、安心して大宮鉄道博物館に行けますね。ちなみに…新幹線は「自由席限定」です。指定席は選べないので、ご注意ください。
まとめ:『新幹線にのって「てっぱく」へいこう!』チケットは、JR東日本の指定席券売機で購入しよう
ということで…いかがでしたでしょうか?
- 券売機で、【おトクなきっぷ】を選択
- 【新幹線&鉄道博物館きっぷ(3,580円)】を選択
- 【<ただ今オススメ!!>青春18きっぷ 新幹線&鉄博きっぷ】を選択
- 【新幹線&鉄道博物館きっぷ】を選択
- 切符の枚数を選択し、【確認】を選択
- 料金を現金もしくはカードで支払う
といった順番で、購入してみてくださいね。一緒に、楽しい鉄博ライフを楽しみましょう♪
-
リニア鉄道館・5歳子連れ子鉄旅行記。ランチ情報も!個人的に、鉄道博物館史上最高のジオラマでした! -
リニューアルした鉄道博物館に、新幹線に乗って3歳子連れで行ってきた。5つの魅力をご紹介!【シンカリオン×てっぱくきっぷ】 -
『シンカリオン×てっぱくきっぷ』で、はやぶさ・こまち・かがやきに乗る方法を伝授。新幹線にのっててっぱくへいこう! -
【関東】2歳子鉄(鉄道好き)な子連れクリスマス(イブ)2017ならここ!(東京・神奈川・千葉・埼玉) -
子鉄クリスマスは、2歳子連れで鉄道博物館へ行こう!お楽しみ4つのポイント -
鉄道博物館の『トレインレストラン日本食堂』は、2歳子供でも食事できるの? -
【シンカリオン×てっぱくきっぷ】新幹線にのって「てっぱく(鉄道博物館)」へ行こう!2~3歳子連れで最高に楽しかった7つのオススメポイントとは? -
大宮鉄道博物館(てっぱく)に新幹線で行くためのチケット購入方法は?分かりづらいので写真で説明します -
子鉄の誕生日は…新幹線に乗って大宮鉄道博物館(てっぱく)へお得に行こう!さらに東京駅でトレインビューも楽しむ方法も教えます♪
投稿者プロフィール


実は僕…3ヶ月で54,000マイルを貯めた実績があります。54,000マイルとは、すなわち「家族3人が、東京-沖縄間をタダでフライトできる」マイル数。
それを3ヶ月で貯めることができたら…嬉しいですよね。その方法を知りたいのであれば、以下の記事をぜひご覧ください。

ありがとうございます!
冒頭の【これ…チケットどうやって購入するんだ???」と迷って、当ブログにたどり着いたのだと思います。】
正にこの状態でした(汗)
しかも今月末までなので助かりました。
新幹線に乗ってみたい!と子どもに言われてるので
17日に新幹線に乗って行って来ようかと思います。
お役に立てたようで幸いです!
注文方法、わかりにくいですよねー。僕も手探りで操作していました。
ぜひぜひ、新幹線に乗って楽しんできてくださいねー!