旅する子連れライター・ユウタ– Author –

東京都港区在住(→2022年2月、横浜市に引っ越し)の、1児のパパ。
会社経営の傍ら、東京をはじめ様々な場所を旅しながらライター業を行う。現在7歳になる小1の息子がいる。
ちなみに息子は無類の電車好き。プラレール博やその他鉄道イベントは逃さず行くほど。鉄道好きな子鉄ちゃんがいるのであれば、きっとお役に立てるかと思います♪
また、旅行好きで色んな所を子連れで旅行しています。
◆子連れで旅行した場所
沖縄(ザ・ビーチタワー沖縄、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート)、那須高原(エピナール那須)、静岡(大井川鐡道)、熱海(リゾナーレ熱海)、箱根、福岡、熊本、長野(池の平ホテル)等。
-
かながわ旅割で、PICAさがみ湖を予約する方法や条件について。1人5,000円の割引+2,000円のクーポンを受けとれる!
実は夏休みに、「PICAさがみ湖」に、宿泊することが決まりました。 で、こちらのPICAさがみ湖ですが…実は、「かながわ旅割」を利用して宿泊することができます! 今回は、その方法や条件についてまとめましたので、ぜひ見ておいてくださいね。 ちなみに…以... -
交換不可のダウンライトを、工事不要で人感センサー対応にする方法、教えます(Panasonic LSEB9502LE1など)
ろうかがくらい!スイッチとおい!めんどくさい! と、廊下の暗さとスイッチを付ける面倒さを子供に文句言われている、ユウタです(笑) この記事を見ているあなたも、きっとそうだと思うんですが…ウチの廊下のライトは、「埋込式のダウンライト」なんです... -
【新潟(越後湯沢駅)】5歳子連れ初めてのスキー!おすすめのスキー場&ホテル3選
ユウタ たまには、冬旅行でもしたいねー! ということで…12月に、5歳の息子を連れて初めてのスキー旅行に行くことにしました!東京から比較的近場で、新幹線で1時間程度で行ける「越後湯沢駅」に決めました。 ただいきなり日帰りは流石にきついので、宿泊... -
名古屋トレインビュー「ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋」子連れ宿泊!真下を走る名鉄・JR・近鉄の電車を堪能しよう
5歳の子連れで、名古屋(金山駅)のトレインビューホテル「ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋」に宿泊しました。 目的はもちろん、電車!このホテル、トレインビューホテルとしても有名なんですよね。なので、「ANAクラウンプラザホテルグランコ... -
リニア鉄道館・5歳子連れ子鉄旅行記。ランチ情報も!個人的に、鉄道博物館史上最高のジオラマでした!
2020年9月、名古屋にある「リニア鉄道館」に、5歳子連れで東京からはるばる行ってきました! 超、楽しかったなあ。子供よりも大人が楽しかったかもしれない(笑) 子連れ・子鉄ちゃんにも超オススメ。 ちなみに…僕も奥さんも鉄オタでもなんでもなく、元々... -
レゴランド(名古屋)5歳子連れ旅行記!評判に反して、子供も大人も一日中楽しめる最高のテーマパークでした。
名古屋にあるレゴランドに、5歳になる息子と子連れで、東京から行ってきました!誕生日旅行ということで、本当に楽しみにしてました。 でも実際、色々不安だったんですよ行く前は。巷では レゴランドって…入場料が高くて、中の飲食代も高いわりにつまらな... -
うんこミュージアム(東京お台場)に4歳子連れで行ってきた
お台場でやっている「うんこミュージアム」に、4歳子連れで行ってきたよ! いやー、うんこでしたね。人生でこんなに「うんこ」と叫んだのはいつぶりだろうか。お台場の中心でうんこと叫ぶ。ではいってみましょうんこー! ※語尾のあらゆるところに「うんこ... -
PICA秩父コテージに持ち込んだほうがいいもの(4歳子連れ)を、実際に行ってみた上でお伝えします!(グランオーベルジュコテージ泊)
4歳子連れ、2泊3日で、7月中旬にPICA秩父に宿泊しました。 その際に、「これは持っていって本当に良かったなあ」というものを、紹介しますね。ちなみに、宿泊したのは「グランオーベルジュコテージ」です。 【PICA秩父に、子連れ宿泊で持ち込んだほうがい... -
PICA秩父(グランオーベルジュコテージ)の夕食・朝食を紹介!4歳子連れでも大丈夫?
PICA秩父・グランオーベルジュコテージに、2泊3日で宿泊してきました。 その部屋の様子や、2泊3日の計画については別記事で公開しています。 https://newdiscovery.tokyo/chichibu3day/ https://newdiscovery.tokyo/picachichibugranaubergeroom/ で、この... -
阿左美冷蔵さん行列…なら近くの「ギャラリー喫茶やました」のかき氷はいかが?
この記事を見たあなたはきっと、「阿左美冷蔵(寶登山道店)さんの長蛇の列に、流石に心折れてしまった…」のだと思います。 店も狭いので、どう見ても1時間待ち…。この炎天下で、しかも子連れには辛い。 そんなあなたに、「阿左美冷蔵(寶登山道店)」さん...