2歳0ヶ月の息子を持つ、旅する子連れライター・ユウタ(@tokyodiscoveryk)です。
先日、息子の2歳の誕生日の記念として、大宮の鉄道博物館に行って来ました。
その時の様子は『『新幹線にのって「てっぱく(鉄道博物館)」へ行こう!』チケットで、2歳子連れで最高に楽しかった7つのオススメポイントとは?』に記載しております。
『新幹線にのって「てっぱく(鉄道博物館)」へ行こう!』チケットで、2歳子連れで最高に楽しかった7つのオススメポイントとは?
で、そんな大宮鉄道博物館の中に、実は最近話題になったレストランがあります。
それが…『トレインレストラン日本食堂』というレストラン。
[blogcard url=”http://www.nre.co.jp/shop/tabid/221/Default.aspx?brnid=105#dnn_TabTopPane”]このレストラン、何が話題になったのか?というと、「寝台特急カシオペアで提供されていたような食事を、食べることができる!」という要素。
しかも…メニュー見ていただいたら分かるのですが、かなり美味しそう。
と、言うことで…せっかく鉄道博物館に来たので、『トレインレストラン日本食堂』に、2歳の子連れで行って来ました。
- 2歳の子連れでも大丈夫?
- 2歳の子連れでも食べられる食事はある?
等々、気になる部分について解説していきますね。
鉄道博物館2F・『トレインレストラン日本食堂』へ、2歳子連れで平日に行ってみた
ということで、鉄道博物館は2階にある、『トレインレストラン日本食堂』へ入ります。11時からオープンです。
食堂車をイメージした店内!
『トレインレストラン日本食堂』の特徴といえば…何と言っても、「食堂車をイメージした店内」ではないでしょうか。
ちなみに11時のオープンピッタリに入りましたが、僕らを含めて2組のみでした。平日なのもありますし、それなりに料金が高いのもあるかもしれません。
子連れでも大丈夫。子供用椅子やお子様ランチもバッチリ完備しています。
こんな感じで豪華な雰囲気なので…「え、これ子供連れでも本当に大丈夫???」と不安になるかもしれません。が、ご安心を。
子供用の椅子はバッチリ完備。子供を歓迎している証拠ですね。
このように、
- お子様プレート
- お子様カレー
と、お子様用の食事もバッチリ。
オレンジジュースには、SLのプリントが。コップ見て息子は、「でんしゃ!でんしゃ!」と言っていました♪
そしてこちらが、お子様プレート(1,000円)。
- オムライス
- ミートボール
- ソーセージ
- エビフライ
- 唐揚げ
- チョコレートケーキ
と、子供が大好きなクリーンナップが揃い踏み!
どのお食事も嬉しそうに食べておりましたよ。特に…チョコレートケーキかなり美味しかった。大人が食べても「うわ、美味し…」って言ってしまうくらい。
あとですね、オムライスもかなり美味しいですよ。ケチャップじゃなくてデミグラスソースだったら、そのまま大人用としても出せるくらい美味しい。
お子様にこれはちょっと豪華か?(笑)でもまあ、誕生日だしいいか♪
電車を見ながら、食事することができる!
そして『トレインレストラン日本食堂』のもう一つの目玉は…先程もお伝えしたように
これですよこれ。電車を見ながら食事できるという子鉄大興奮の要素。
ちなみに、通る電車としては
- 貨物列車
- 上野東京ライン
- 埼京線(車両がりんかい線の時もあり)
- 常磐線
といったところ。
なぜかうちの子供が好きな、貨物列車。上野東京ラインよりも、埼京線よりも何よりも、貨物列車のウケがかなり良かったようで(笑)
ちなみに、本数自体は場所柄、そこまで多いわけではないので…「食事そっちのけで、子供が電車ばかり見ている!」ということにはならないかなと思います。
感覚的には、3分〜5分に1本って感じでした(平日)。
ちなみに、平日であれば11時半くらいまでに来店すれば、窓際席に座れる可能性があります。
確実なのは、オープン直後ですかね。子連れのお客さんは当然のごとく窓際席を指定していたので、どうしても窓際が良いということであれば、早めの来店が良いですね。
もちろん、大人用の食事も絶品!!!
で、お子様プレートも絶品だったのですが…当然大人用の食事も絶品そのもの。
実は「ヒルナンデス」であらかじめ見ていたのですが…どうしてもですね『食堂超自慢のスペシャルハヤシライス(1,800円)』が食べたかったんですよ。
なので、ここに来る前からすでに僕の心は決まっていました。ちなみに奥さんは、『サーモンのグリル バルサミコソース(1,800円)』を注文していました。
さあ、こちらが『食堂超自慢のスペシャルハヤシライス(1,800円)』。さっそく食す…。
うわ…うま…。ちょっとナメてました。そんじょそこらで食べるハヤシライスとはかなりレベルが違う…。
あとお肉も…めっちゃ良いお肉使ってますやん…。口の中でとろけるううううううううう…。
いやあ、これは本当に美味しい。ぜひこれは1,800円払ってでも食べて欲しい。ホント後悔しないから。
お会計占めて4,600円なり
で、お会計は占めて4,600円なり。まあ全然安くはないですね…(笑)
が、満足度はピカイチ。普段使いはなかなか出来ないと思いますが、「ここぞ!」という時に、ぜひ『トレインレストラン日本食堂』を利用してみてください。
2歳子供でも安心できるトイレやおむつ台はあるの?
ちなみに、食事の際にもう一つ気になるトイレについて。
1階にも2階にも、子供用のトイレがバッチリ完備されています。
普通の便座に、小さな便座が組み合わさったタイプのトイレがあったり…
男女トイレ両方に、おむつ交換用のベビーシートが付いていたり
おむつ交換用の部屋があったりと、トイレ関連はバッチリ完備ですね。なので、ご安心ください。
「トレインレストラン日本食堂、行きたいけどちょっと高い…」そんなときは、1Fの『日本食堂』やお弁当コーナーへ
ということで、『トレインレストラン日本食堂』の紹介でしたが…
「え、子連れ3人で4,600円…?!ちょっと高すぎる…もう少し食事代は抑えたい!」
ということであれば、
- 1Fの『日本食堂』
- 1F外にあるお弁当屋さん『駅弁屋』
- キッズカフェ
を利用するのがよいかと思います。
1F『日本食堂』
こちらは、『トレインビュー日本食堂』とはまた別物です。ややこしいですね(笑)
恐らく、鉄道博物館に入ってすぐに『日本食堂』は見えたかと思います。
こんな感じで、『トレインビュー日本食堂』と比べるとリーズナブルです。
あと、子供が喜びそうな『お子様セット』もありますよね((o(´∀`)o))ワクワク
駅弁屋
あとは、駅弁屋も良いですね。何と言っても、「お弁当箱が新幹線のお弁当」があるのがまた…たまらない!!!
出典
出典:鉄道博物館公式サイト
次回鉄道博物館に行くときは、新幹線のお弁当にしようかなーと考えています♪
しかも、購入したお弁当は、『455ランチトレイン』という、電車の形をした(というか電車そのもの)食堂で食べることが出来ます。
こちらで食べてもいいかもしれませんね。その他にも、座って食べられるところはたくさんあるので、ぜひお弁当を買って食べてみてください。
[blogcard url=”http://www.railway-museum.jp/institution/”]キッズカフェ
最後に、キッズカフェ。
出典:鉄道博物館公式サイト
こちらは…ガッツリハンバーグやポテトなど、ジャンクな商品がほとんどですねー(笑)
なので、2歳子連れの僕としては強くはオススメしませんが…一応お知らせしておきますね。
まとめ:鉄道博物館で2歳子連れにオススメは『トレインレストラン日本食堂』だが…他にもたくさんあるので、食事に困ることは基本的にない
ということで…いかがでしたでしょうか?!
『トレインレストラン日本食堂』は、2歳子連れでもかなりオススメの食事処でしたよ。
ただ、値段が高いので…どうしても抑えたい!ということであれば、
- 1Fの『日本食堂』
- 1F外にあるお弁当屋さん『駅弁屋』
- キッズカフェ
も、選択肢として入れておいてください。ではでは。
また、合わせて…2歳子連れで大宮鉄道博物館に行った時の記事『『新幹線にのって「てっぱく(鉄道博物館)」へ行こう!』チケットで、2歳子連れで最高に楽しかった7つのオススメポイントとは?』もぜひ見ておいてください。オススメ7ポイントも解説しております。
『新幹線にのって「てっぱく(鉄道博物館)」へ行こう!』チケットで、2歳子連れで最高に楽しかった7つのオススメポイントとは?
- リニア鉄道館・5歳子連れ子鉄旅行記。ランチ情報も!個人的に、鉄道博物館史上最高のジオラマでした!
- リニューアルした鉄道博物館に、新幹線に乗って3歳子連れで行ってきた。5つの魅力をご紹介!【シンカリオン×てっぱくきっぷ】
- 『シンカリオン×てっぱくきっぷ』で、はやぶさ・こまち・かがやきに乗る方法を伝授。新幹線にのっててっぱくへいこう!
- 【関東】2歳子鉄(鉄道好き)な子連れクリスマス(イブ)2017ならここ!(東京・神奈川・千葉・埼玉)
- 子鉄クリスマスは、2歳子連れで鉄道博物館へ行こう!お楽しみ4つのポイント
- 鉄道博物館の『トレインレストラン日本食堂』は、2歳子供でも食事できるの?
- 【シンカリオン×てっぱくきっぷ】新幹線にのって「てっぱく(鉄道博物館)」へ行こう!2~3歳子連れで最高に楽しかった7つのオススメポイントとは?
- 大宮鉄道博物館(てっぱく)に新幹線で行くためのチケット購入方法は?分かりづらいので写真で説明します
- 子鉄の誕生日は…新幹線に乗って大宮鉄道博物館(てっぱく)へお得に行こう!さらに東京駅でトレインビューも楽しむ方法も教えます♪
投稿者プロフィール

-
東京都港区在住(→2022年2月、横浜市に引っ越し)の、1児のパパ。
会社経営の傍ら、東京をはじめ様々な場所を旅しながらライター業を行う。現在7歳になる小1の息子がいる。
ちなみに息子は無類の電車好き。プラレール博やその他鉄道イベントは逃さず行くほど。鉄道好きな子鉄ちゃんがいるのであれば、きっとお役に立てるかと思います♪
また、旅行好きで色んな所を子連れで旅行しています。
◆子連れで旅行した場所
沖縄(ザ・ビーチタワー沖縄、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート)、那須高原(エピナール那須)、静岡(大井川鐡道)、熱海(リゾナーレ熱海)、箱根、福岡、熊本、長野(池の平ホテル)等。
この著者の記事一覧
子連れ旅行(宿泊)2023年5月21日失敗しなかった!USJ(スーパーニンテンドーワールド)7歳子連れ旅行計画(2泊3日)を公開します!実際にかかった料金も全て公開!
子連れ旅行(宿泊)2023年5月18日USJは目の前!アーリーパークインプラン付き・USJ徒歩1分のオフィシャルホテル5つを、金額・子連れおすすめ度・近さで比較しました!
子連れ旅行(宿泊)2023年5月16日関東圏(新横浜駅)から7歳子連れでUSJ!2泊3日で、スーパーニンテンドーワールド最安値で行く方法!10万円以下のプランも紹介
子連れ旅行(宿泊)2023年5月14日USJのアーリーパークインって、何時から並べばいいの?並ぶ必要あるの?その他注意点に関してお伝えします