トミカ博2018 in YOKOHAMA(横浜)2歳子連れで最大限楽しむための完全ガイド!この7つを押さえれば完璧です!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
旅する子連れライター・ユウタ(@tokyodiscoveryk)です。

2018年8月9日(木)〜19日(日)に、いよいよ【トミカ博2018 in YOKOHAMA(横浜)】が開催されますね!

2歳11ヶ月の息子がトミカ・プラレール大好きなので、もちろん行ってきます!

実はうちは去年、1歳の息子を連れて【トミカ博2017 in YOKOHAMA(横浜)】に参加しています。

→ トミカ博2017 in YOKOHAMA(横浜)に、1歳11ヶ月の息子と行ってきたが…思いっきり楽しめなかった2つの理由と、トミカ博を本気で楽しむ方法とは?!

また、そのほかにも

  • プラレール博2017 in TOKYO(1歳)
  • プラレール博2018 in TOKYO(2歳)

にも参加するなど、トミカ・プラレール関連のイベントには欠かさず参加しております。

→ プラレール博2017 in TOKYO(東京)に、1歳8ヶ月の息子を連れて行きました。子連れお楽しみポイントや混雑具合・アトラクションの待ち時間・持っていくもの等をお見せします

→ 【プラレール博2018 in TOKYO(東京・池袋)】2歳子連れ現地参加リポート!並び時間や混雑具合、楽しめたポイントを一挙紹介します。

そんな僕が、【トミカ博2018 in YOKOHAMA(横浜)を2歳子連れで最大限楽しむための完全ガイド】をご紹介しますね。

目次

トミカ博2018 in YOKOHAMA(横浜)は、2歳子連れでも楽しめるのか?

[blogcard url=”https://www.takaratomy.co.jp/event/eventlist2/tomica2018-yokohama.html”]

まず結論からお伝えすると、【トミカ博2018 in YOKOHAMA(横浜)】は、

  • 人混み確定の会場に耐える覚悟
  • アトラクションで遊ぶなら、早い時間に並ぶ覚悟
  • 猛暑に対する対策(特にお子様!)
  • トミカ博以外の、周辺子連れ遊びスポットの把握(途中で飽きる可能性があるから)
  • 事前準備

をしっかりしておかないと、まず楽しめません。

逆を言えば、上記さえ把握し、準備や覚悟ができていれば、2歳子連れでも最大限楽しむことができます。

「え、そこまでしなきゃいけないの??」

と思われるかもしれませんが、伊達にトミカ・プラレール博に3回も行ってません(笑)

それらの経験をもとにお伝えしているので、間違いない情報と捉えていただければ。

まずはトミカ博2018 in YOKOHAMA(横浜)がどういうイベントなのか?を知ろう。

と、あれこれ説明する前に…まずはどういうイベントなのか?を知りましょう。どういうイベントを知った上で、行くかどうか?まずは決めてもらえれば!

ちなみに会場は、【パシフィコ横浜】です。

ここで一つだけお伝えしておきます。「車で行こうなんて絶対に考えないこと」です。

夏休み真っ盛りの上に、トミカ博という巨大イベントが開催されているわけです。当然駐車場はどこも満車。

車しか交通手段がないということであれば話は別ですが、車以外の選択肢を取れるのであれば、公共交通機関を使っていきましょう。

2歳子連れトミカ博で楽しめる4つのポイント

では本題に行きます!まず知ってほしいのは、「2歳子連れトミカ博で楽しめる4つのポイント」ですね。

  1. 来場者限定トミカをもらえる!
  2. 会場限定のトミカを購入できる!
  3. トミカの巨大ジオラマや、最新トミカを楽しめる!
  4. トミカに関連した、いろんなアトラクションが楽しめる!

1、来場者限定トミカをもらえる!

トミカ博の目玉の一つは、なんといっても「来場者限定トミカがもらえること」でしょう。1チケットにつき1つもらえます。

去年は、こんな来場者限定トミカがもらえました。

トミカ博2018は、以下の来場者限定トミカがもらえるそうです。

  • TDMウォータードライブ
  • いすゞボンネットバス

来場者限定トミカは複数種類あります。できれば、パパママ連れで来場したいものですね。そうすれば、来場者限定トミカを全部ゲットできますよね。

2、会場限定のトミカを購入できる!

会場には、会場でしか購入できない限定トミカも存在します。

トミカ博2018の限定トミカは、以下の通り。

個人的には…

  • ダイハツミゼット
  • 恐竜運搬トラック
  • トミカ博ラーメン屋台
  • ドリームトミカアンパンマン
  • ドリームトミカコキンちゃん
  • の5つが目玉で、なおかつ欲しいなと思いました(笑)

3、トミカの巨大ジオラマや、最新トミカを楽しめる!

会場内には、トミカの巨大ジオラマや、発売前のトミカ・最新トミカ等を見ることができます。

ちなみに、【トミカ博2017 in YOKOHAMA】に参加した際の、巨大トミカジオラマはこんな感じでした。

なかなかワクワクしますよね♪

また、それ以外にも楽しめる要素がたくさんあります。

4、トミカに関連した、いろんなアトラクションが楽しめる!

トミカ博の目玉の一つと言っても良い、アトラクション。トミカ博2018では以下のようなアトラクションで楽しめます。

  • トミカミニミニドライバー工房
  • トミカ組立工場
  • トミカジグザグどうろゲーム
  • トミカエンジンスタート
  • トミカつり
  • のれるトミカ
  • プレイランド(無料)

楽しそうですよねー!特に【のれるトミカ】なんか、子供は絶対に喜ぶのではないでしょうか。

2歳子連れトミカ博で注意するべき3つのポイント

と、ここまでは【トミカ博2018 in YOKOHAMA】の楽しめるポイントを紹介しました。しかし、逆に『注意するべきポイント』も存在します。ここからは、3つの注意点をご紹介しますね。

  1. 人混みがすごい。入場ですら並ぶ有り様(日向もあり)
  2. アトラクションの並びが、人気遊園地並み
  3. 意外と子供がすぐ飽きる可能性がある…

1、人混みがすごい。入場ですら並ぶ有り様(日向もあり)

トミカ博2017 in YOKOHAMAの、入場待ちの様子

まあとにかく、毎度のごとく人混みがすごいです。ベビーカーなんてまともに動かせないくらいのレベルの人混みです。

そして、会場内はもちろんのこと…入場ですら並ぶ有り様です。

ちなみに【トミカ博2017 in YOKOHAMA】に参加した際の並び時間は、10時40分くらいから並んで、20分ほどでした。

「たったの20分かー」と思われるかもしれませんが…35度を超える【酷暑】のなかでの20分です。また、来場の日時によってはもっと並ぶこともあります。

「並ぶだろう」という前提のもと、準備と覚悟をしておいたほうがいいでしょう。

2、アトラクションの並びが、人気遊園地並み

初日のアトラクションの待ち時間…11時時点でこれ(笑)

トミカ博は、アトラクションの並びもものすごい。

開場してから1時間後の11時ごろにアトラクションの並び時間を見ると…最低でも30分、最長120分という並びでした…!!!

特に『トミカ組み立て工場』が、毎年人気みたいですね。

3、意外と子供がすぐ飽きる可能性がある…

【トミカ博2017】のトミカは、動いていないものが多かったです。しかも、直接触れるものは少ないです。

ということで、思った以上に子供が早く飽きる可能性が実は高い…。

プラレール博のプラレールは結構動いているものが多かったんですけどねー。

 

なので、「そもそもすぐ飽きる」ことを想定して行った方が良いですね。ちなみに【トミカ博2017 in YOKOHAMA】に行った時は、1時間ほどで飽きて外に出ました(笑)

2歳子連れでトミカ博2018 in YOKOHAMA(横浜)を最大限楽しむためにやるべき7つのこと

お楽しみポイント4つと、注意点3つ、ご覧いただけましたでしょうか?

トミカ博2018 in YOKOHAMAのお楽しみポイント4つ
  1. 来場者限定トミカをもらえる!
  2. 会場限定のトミカを購入できる!
  3. トミカの巨大ジオラマや、最新トミカを楽しめる!
  4. トミカに関連した、いろんなアトラクションが楽しめる!
トミカ博2018 in YOKOHAMAの注意点3つ
  1. 人混みがすごい。入場ですら並ぶ有り様(日向もあり)
  2. アトラクションの並びが、人気遊園地並み
  3. 意外と子供がすぐ飽きる可能性がある…

上記を踏まえた上で、ここからは『2歳子連れでトミカ博2018 in YOKOHAMA(横浜)を最大限楽しむ7つのこと』をお伝えします。

  1. 熱中症対策を徹底的に行う
  2. 持って行くべきものを把握し、持って行く
  3. トミカ博2018のチケットは事前に購入しておこう
  4. アトラクションで遊びたいのであれば、早朝に並ぶか?15時以降に行く
  5. 限定トミカが欲しいのであれば、真っ先に手に入れよう
  6. 子供が飽きた時のために、周辺遊びスポットを把握しておく
  7. 子連れ食事処を把握しておく。

1、熱中症対策を徹底的に行う

真っ先にお伝えしておきたいことは、【熱中症対策】です。

連日35度を超える【酷暑】とすら呼ばれる暑さの中…大人のみならず、子供が熱中症で命を落とす…なんてニュースも聞きました。

ましてや2歳の子供は、大人よりもアスファルトに近い位置にいるわけです。なので体感としては、大人よりもはるかに暑いわけです。

トミカ博の公式ページにも、以下のように記載されているレベルです。

これは僕からも心からのお願いですが、絶対にお子様の熱中症対策は万全にしてください。命に関わるレベルなので。万全にしないなら、そもそも2歳の子供を会場に連れて行かないでください、本当に。

ただ、経口補水液のペットボトルを持っていくのはかなり大変ですよね…。ということで、パウダータイプはかなりおすすめですよ。

現地でお水を買って、その中に入れれば完成です。しかもペットボトルの経口補水液を購入するよりも安上がりなので、結構おすすめです!

2、持って行くべきものを把握し、持って行く

【トミカ博2018 in YOKOHAMA】の会場でもあるパシフィコ横浜の周辺には、コンビニがあるくらいで、子供用品が十分にあるとは言い難いです。なので、例えばオムツや着替えなど、子供用品はバッチリ揃えて行きましょう。

ちなみに、【トミカ博2017 in YOKOHAMA】などを踏まえた上で、2歳子連れで持っていったほうが良いものは以下の通り。

  • 抱っこひも
  • ベビーカー
  • お食事用エプロン
  • おむつ(10個くらい)
  • おしりふき
  • 着替え一式(おもらし対策)
  • リュック(もろもろの荷物を入れるため)
  • iPhoneの充電器+ケーブル(息子を撮影するため)
  • 飲み物(お水)

以下のラインナップで十分かと思いますよ。

実際に持っていったものを見たいということであれば、合わせて以下の記事もご覧ください。

→ トミカ博2017 in YOKOHAMA に、1歳11ヶ月の息子と行くことになったので、準備したほうがいいものや、事前情報をまとめてみた

3、トミカ博2018のチケットは事前に購入しておこう

【トミカ博2018 in YOKOHAMA】のチケットは、事前に購入しておいた方が良いです。なぜなら、チケットを購入する際にすら、並ぶことがあるからです。

そして、チケットを購入してから改めて入場で並ぶという…特に2歳くらいの小さな子供がいるのであれば、子供の負担は減らしたいところですよね。なので、事前にチケット購入は必須といっても過言ではありません!

ちなみに事前チケットは、以下のサイトで購入可能です。

4、アトラクションで遊びたいのであれば、早朝に並ぶか?15時以降に行く

先ほどもご紹介した、【トミカ博2018 in YOKOHAMA】の目玉の一つでもある、アトラクション。先ほどもお伝えした通り、まあとにかく並びます。

初日のアトラクションの待ち時間…11時時点でこれ(笑)

全てのアトラクションを余すところなく遊びたいのであれば、朝8時くらいから並んで、速攻で並んだ方が良いです。実際、アトラクションを制覇したご家族は、皆さん朝から並んでいました。しかも、複数人を連れて(笑)

逆に、遊ぶたいアトラクションが限られているのであれば、会場が空き始める15時以降に行くと良いでしょう。

この通り、かなり待ち時間が緩和されています。

ちなみにですが、トミカ博開催日程の全てのアトラクションの並び時間を掲載した記事がございます。こちらの記事も合わせてご覧頂いた上で、何日の何時にアトラクションに乗るか?計画してみてください。

→ トミカ博 in YOKOHAMA(横浜)のアトラクション混雑状況を、全日程分まとめました!そこからわかる「アトラクションを最大限楽しめる時間帯」とは?

5、限定トミカが欲しいのであれば、真っ先に手に入れよう

これまた先ほどお伝えした通り、トミカ博には来場者限定で購入できるトミカがあります。

しかしこの限定トミカ、売り切れることもしばしば。

なので、もし欲しい限定トミカがあるのであれば、来場したら速攻で販売会場に向かい、購入しましょう。

6、子供が飽きた時のために、みなとみらい周辺の遊びスポットを把握しておく

【トミカ博2018 in YOKOHAMA】には、思ったよりも動いているトミカや遊べるトミカが少ないです。動いていないトミカをみているのは、子供的には結構退屈なもの。なので、すぐに飽きてしまう可能性があります。

ただ、せっかくみなとみらいに来たのに…1時間くらいで帰るのはちょっともったいないですよね。

なので、あらかじめみなとみらい周辺の子連れ遊びスポットは押さえておきましょう。

ちなみに、子供が1歳の頃からみなとみらいには何度となく連れていっているのですが、子連れでお勧めできるスポットはいくつもあります。それぞれ、リンクをクリックすると実際に現地に行ったリポート記事が表示されます。

個人的には、原鉄道模型博物館がオススメ。プラレールで遊ぶところもあるので、涼んでのんびりしながら子供を見ることができます♪

あと施設ではないですが、【ピカチュウ大量発生チュウ!】というイベントも8月10日より開催されます。

去年も開催されてましたが、なかなか楽しかったです(笑)

以下の記事にも詳細に記載しておりますので、ぜひ見ておいてくださいね。

7、みなとみらい周辺の子連れ食事処を把握しておく。

【トミカ博2018 in YOKOHAMA】の会場内には、食事できるところがおそらくありません。なので、あらかじめ子連れでお勧めの食事スポットも把握しておきましょう。ランドマークプラザに行けばひとまず間違いないかなーと。

あと、個人的におすすめのお店は【Meet Terrace(ミートテラス)】さんですね。

ミートテラスさんのお子様ランチ。めちゃくちゃウマイ…。

お子様ランチですらこのクオリティ。大人のメニューももちろんめちゃくちゃ美味しいです。もちろん子供用の椅子も完備しているので、強く強くおすすめしますよ!

主役は子供。大人は怒りをぐっとこらえて。

あと、もう一つ大事な事を。トミカ博の主役は、何よりも子供です。

ただ、子供が駄々をこねたり、混雑に疲れたりして…つい大人が子供に対して怒ってしまう事も考えられます。

 

実際、以前参加したトミカ博では…「もう、うっとうしいから!!!」と、子供に対して心無い言葉を浴びせかける親もいました。

もちろん、イラッとする気持ちは分かります。2歳のイヤイヤ期真っ盛りなので、そりゃもう嫌というほど(笑)

が、ここはグッとこらえて…子供たちの楽しみを、優先させてあげてください。

僕がこの記事をかいたのは、何よりも「子供たちに楽しんでもらいたいから」です。子どもたちに悲しい思いをさせるために、書いたわけではありません。

まとめ

それでは、今回お伝えしたことのまとめです。

トミカ博2018 in YOKOHAMAのお楽しみポイント4つ
  1. 来場者限定トミカをもらえる!
  2. 会場限定のトミカを購入できる!
  3. トミカの巨大ジオラマや、最新トミカを楽しめる!
  4. トミカに関連した、いろんなアトラクションが楽しめる!
トミカ博2018 in YOKOHAMAの注意点3つ
  1. 人混みがすごい。入場ですら並ぶ有り様(日向もあり)
  2. アトラクションの並びが、人気遊園地並み
  3. 意外と子供がすぐ飽きる可能性がある…

上記を踏まえた上で、『2歳子連れでトミカ博2018 in YOKOHAMA(横浜)を最大限楽しむ7つのこと』は

  1. 熱中症対策を徹底的に行う
  2. 持って行くべきものを把握し、持って行く
  3. トミカ博2018のチケットは事前に購入しておこう
  4. アトラクションで遊びたいのであれば、早朝に並ぶか?15時以降に行く
  5. 限定トミカが欲しいのであれば、真っ先に手に入れよう
  6. 子供が飽きた時のために、周辺遊びスポットを把握しておく
  7. 子連れ食事処を把握しておく。

ということでした。しっかり準備して挑めば、2歳くらいの子供でも最高に楽しめるイベントになりますよ。

僕も会場に行きますので、ぜひみんなで楽しんでいきましょう!

→ トミカ博2018inYOKOHAMAの公式サイト

合わせて、本サイトで過去に書いたトミカ博関連の記事もご覧くださいね。更にトミカ博を楽しむヒントが盛り沢山です!

→ トミカ博関連記事一覧を見る。

投稿者プロフィール

旅する子連れライター・ユウタ
旅する子連れライター・ユウタ
東京都港区在住(→2022年2月、横浜市に引っ越し)の、1児のパパ。

会社経営の傍ら、東京をはじめ様々な場所を旅しながらライター業を行う。現在7歳になる小1の息子がいる。

ちなみに息子は無類の電車好き。プラレール博やその他鉄道イベントは逃さず行くほど。鉄道好きな子鉄ちゃんがいるのであれば、きっとお役に立てるかと思います♪

また、旅行好きで色んな所を子連れで旅行しています。

◆子連れで旅行した場所
沖縄(ザ・ビーチタワー沖縄、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート)、那須高原(エピナール那須)、静岡(大井川鐡道)、熱海(リゾナーレ熱海)、箱根、福岡、熊本、長野(池の平ホテル)等。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都港区在住(→2022年2月、横浜市に引っ越し)の、1児のパパ。

会社経営の傍ら、東京をはじめ様々な場所を旅しながらライター業を行う。現在7歳になる小1の息子がいる。

ちなみに息子は無類の電車好き。プラレール博やその他鉄道イベントは逃さず行くほど。鉄道好きな子鉄ちゃんがいるのであれば、きっとお役に立てるかと思います♪

また、旅行好きで色んな所を子連れで旅行しています。

◆子連れで旅行した場所
沖縄(ザ・ビーチタワー沖縄、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート)、那須高原(エピナール那須)、静岡(大井川鐡道)、熱海(リゾナーレ熱海)、箱根、福岡、熊本、長野(池の平ホテル)等。

目次