【現地レポ】『プラレール博2019 in TOKYO(池袋)』の混雑を避ける4つのポイントを紹介!3歳子連れの見どころもご紹介。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

プラレール博といえば、大混雑!ウチも今回で3回目の参加なのですが、毎度のこと混雑に悩まされます。

その様子は去年のプラレール博のレポ記事『【プラレール博2018 in TOKYO(東京・池袋)】2歳子連れ現地参加リポート!並び時間や混雑具合、楽しめたポイントを一挙紹介します。』を是非見てください!

いつもは現地レポなのですが…今回は視点を変えて『混雑を避けつつ、プラレール博2019 in TOKYO』を楽しむ方法を伝えますねー。

目次

プラレール博2019 in TOKYOの混雑ポイント

混雑を避けるためには、そもそもどんなところが混むか?把握しておく必要があります。

混むポイントは以下の通り。

  1. 当日券販売
  2. 整理券配布
  3. 入場
  4. 通路
  5. ジオラマ
  6. 各種アトラクション
  7. 超デカ!プラレールトンネル
  8. 販売場所
  9. 飲食店
パパ
全部混むやん!!

とツッコミを入れたあなた。その通り。余すところなく全部混むのが、プラレール博というものです。

だから、マジで子連れには鬼門のイベント。

そんな中でも、混雑を避けて楽しめるようにあなたをご案内します。

混雑を避けて楽しむための4ポイント

じゃあ早速ですが!『プラレール博2019 in TOKYO』の混雑を避けて楽しむポイントをご紹介しますね。

  1. 前売りチケットは必ず買おう。
  2. 混雑を避けるならお昼過ぎ!最高なのは15時以降。
  3. 遊びたいアトラクションが限られるなら、15時以降に参加しよう!
  4. 超デカ!プラレールトンネルは、15時以降が良いかも。

ぶっちゃけ、この3つ。この3つさえ心がければ、混雑を避けて楽しむことができます!

1,前売りチケットは必ず買おう!

パパ
当日券購入は、なにげに並びます!前売り券はすぐ買えてしかもやすいので、前売り券を買うのが吉!

前売りチケットをかならず買う理由としては『前売り券を買うのすら、並ぶから』です。

毎年、前売り券の販売所は並んでいるのですが…今年も例に漏れず、並んでました。

なので…前売り券を買うのは必須!ですね。

前売り券は、インターネットや各種コンビニで購入できる!

前売り券は、インターネットや各種コンビニで購入できます。

などなど。事前購入して、前売り券に並ぶというストレスを軽減しましょう♪

当日券すら並ぶので、前売り券を買って行こう!

2,混雑を避けるならお昼過ぎ!最高なのは15時以降。

パパ
朝は、入場でも大混雑!アトラクションを制覇したいなど特別な理由でもない限り、お昼すぎ…もしできれば、15時以降に行きましょう。

そして、もう一つの大きなポイント。それは『お昼すぎ…もしできれば、15時以降に行きましょう!』ということ。

なんでかというと…『朝に行くと、入場ですら並ぶから』です。

なので、入場の混雑並びに、中の混雑を避けるためにベストなのは…『お昼すぎ、できれば15時以降』なんですねー。

ちなみにですが、お昼すぎ(12時30分ごろ)に入場した我々は…

ママ
待ち時間、なし!!

入場では並びたくないですよね。

入場の混雑を避けるなら、お昼以降に参加しよう! 

3,遊びたいアトラクションが限られるなら、15時以降に参加しよう!

パパ
アトラクションは、15時以降にはかなり行列が緩和されます。遊びたいアトラクションが限られるならここが狙い目!

入場に関しての混雑は、お昼すぎでもかなり緩和されてますが…プラレール博のメインイベントでもある『アトラクション』。

しかしこのアトラクション…プラレール博で最も混雑するイベントでもあります。

下記の写真は、『プラレール博2019 in TOKYO』の6日目・13時19分にアトラクション待ち時間を見た時の写真です。

いや、これでも例年よりはマシなんですよ?!(笑)

例年だと、最低でも60分待ちなんてザラだったので…。さらに言えば、実際に並ぶ時間は表示よりも短いです。

ウチは、プラレールつり(先頭車・動力車)をやったのですが…並び時間は30分待ちという表示でした。

でも実際は、20分ほどの並びで遊ぶことができました。

あくまでも目安ですが、5分〜10分は表示よりも短いのかな?と思います。

 

ただ…それでも

ママ
20分も並べない!子供が絶対に騒ぎ出す!!

ということであれば…ほぼ待ち時間も無くなる、15時以降がオススメです。

15時以降は、例年でもかなり並び時間が緩和される時間帯。遊ぶアトラクションが限られるのであれば、15時以降がオススメですよ。

16時以降は並び時間無しで行けるレベル

ちなみに言えば…16時以降は、もはやほぼ並び時間無しで行けるレベルです(プラレール組立工房以外)。

なので、遊びたいアトラクションが1つ〜2つしかないのであれば16時以降でもいいですね。ただ、16時半に会場が閉まってしまうので…たくさん遊びたいのであれば、16時以降だと難しいですな。

アトラクション制覇したいなら、朝から並ぼう!

ちなみに…

息子
アトラクション、全部やりたい!!

ということであれば…朝から並んでがんばりましょう(笑)

で、真っ先に最も並ぶ『プラレール組立工房』へ。ここさえ押さえれば、制覇はかなり楽になります。

開場の10時に行っても全然間に合わないので、9時ごろ…理想は、8時頃には並びたいところです。

https://twitter.com/chopper44choppe/status/1123865559098171392

ちなみに…子連れで朝早く行くのは厳しいですよね。

今回から『整理券』制度になった関係で…代表者(例えばパパ)が入場券を持っていって、整理券に替えてもらえばOK。

整理券の番号によって入場できる時間帯が変わってくるので、ママと子供はその時間前にのんびり来場でOKです。

4,超デカ!プラレールトンネルは、15時以降が良いかも。

パパ
今回の目玉の1つ『超デカ!プラレールトンネル』も60分の大行列!どうしても入りたいならやはり15時以降…できれば16時以降が良いかも

今回のプラレール博の目玉の1つ『超デカ!プラレールトンネル』ですが…

ぎゃーす!

60分待ちという、アトラクション並かそれ以上の大行列。

いやあ、すっごい楽しそうなんですが…ウチはこの大行列に断念しました。

ただ、入った人の情報によると

表示された時間よりは、並ばないようです。

どうしても並びたくないなら、全体的な混雑がかなり緩和される、15時以降に。

 

ちなみに…有料アトラクションが今回、例年よりも混雑してないのは、おそらく

  • 超デカ!プラレールトンネルに分散したから
  • 『整理券制度』になり、入場制限をある程度かけているから

かもしれません。そういう意味でも、こうした有料アトラクション系以外を来年以降も増やしてほしいですねー!

超デカ!プラレールトンネルも15時以降に。お昼ごろは60分待ちの大行列! (ただし、実際は20分位で入れることもあるらしい)。

【まとめ】混雑を避けて遊ぶなら、前売り券を買って15時以降に参加しよう!(16時半に終了)

ということで、

  1. 前売りチケットは必ず買おう。
  2. 混雑を避けるならお昼過ぎ!最高なのは15時以降。
  3. 遊びたいアトラクションが限られるなら、15時以降に参加しよう!
  4. 超デカ!プラレールトンネルは、15時以降が良いかも。

この4つを心がければ、かなり混雑は回避できます。

つまり…15時頃行くのが最高!ってことですね(笑)

ママ
16時半に終わっちゃうのに…15時に参加してたっぷり遊べるの?!

という疑問もあるかもしれません。でも…もうこれで3回(トミカ博含めれば5回)参加してますけど、毎回の平均遊び時間は1時間程度です。

大概は、混雑にウンザリしての離脱ですが…今回は混雑を避けて、アトラクションで遊んでも1時間程度の遊び時間です。だいたいそこで子供が飽きます(笑)

なので…15時から入場しても、子供も親も満足するくらいに楽しめますよ。

プラレール博2019 in TOKYOに行く前に、魅力やアトラクションを把握しておこう

ということで…残りは、プラレール博2019 in TOKYOの魅力について、お伝えしようかなと!子供も大人も楽しい魅力が沢山!ですよ。

→ プラレール博2019inTOKYO公式ページ

大人も子供も圧倒される、巨大プラレールジオラマ

毎年の楽しみと言っても過言ではない『巨大プラレールジオラマ』。当然今年も健在です。

今年のテーマは【平成から令和へ】だそう。

超デカ!プラレールトンネル。巨大ジオラマの間をくぐれます。

楽しそうですよねー。60分待ちで断念はしましたが…くぐりたかった(笑)

各種アトラクション

プラレール博の毎年の目玉といえば、アトラクション。

→ プラレール博2019inTOKYOのアトラクションについて(公式ページ)

ウチは、プラレールつり(先頭車・動力車)をやりました。

「1つも釣れないかもなー」と思っていたら…3歳ですが、釣れるもんですな!

見事に1つ、釣り上げることができました!

で、釣ったプラレールは1つだけ、貰えちゃいます。ちなみに言うと、「1つも釣れなくても、必ず1つもらえる」のが嬉しいですよね。

その他アトラクションでも、成功するにせよ失敗するにせよ、必ず何かしらのプラレールが貰えちゃいます(乗ろうよ!大きなプラレールは除く)。

ただし、まあ並ぶので…その点だけお気をつけください!

プラレールや、巨大シンカリオンなどなど

これはもう、写真見ていただいたほうがわかりやすいですな。

歴代プラレールのはこの展示は、大人も楽しいのではないかなと。

限定プラレールの無料配布や、販売

参考:プラレール博2019inTOKYOの公式ページ

最後に…入場で必ずもらえるプラレールや、限定プラレールの販売もまた魅力。

手前が、無料でもらえるプラレール。奥が、限定の『丸ノ内線500形』です。

他にも…なにげに、京王線も

京王れーるランドでしか購入できないようなものも多数ありました。

他にもいろんな限定プラレールが販売しているので、会場にてぜひ探してみてください。

 

ということで、『プラレール博2019 in TOKYO』、楽しんできてください!!

投稿者プロフィール

旅する子連れライター・ユウタ
旅する子連れライター・ユウタ
東京都港区在住(→2022年2月、横浜市に引っ越し)の、1児のパパ。

会社経営の傍ら、東京をはじめ様々な場所を旅しながらライター業を行う。現在7歳になる小1の息子がいる。

ちなみに息子は無類の電車好き。プラレール博やその他鉄道イベントは逃さず行くほど。鉄道好きな子鉄ちゃんがいるのであれば、きっとお役に立てるかと思います♪

また、旅行好きで色んな所を子連れで旅行しています。

◆子連れで旅行した場所
沖縄(ザ・ビーチタワー沖縄、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート)、那須高原(エピナール那須)、静岡(大井川鐡道)、熱海(リゾナーレ熱海)、箱根、福岡、熊本、長野(池の平ホテル)等。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都港区在住(→2022年2月、横浜市に引っ越し)の、1児のパパ。

会社経営の傍ら、東京をはじめ様々な場所を旅しながらライター業を行う。現在7歳になる小1の息子がいる。

ちなみに息子は無類の電車好き。プラレール博やその他鉄道イベントは逃さず行くほど。鉄道好きな子鉄ちゃんがいるのであれば、きっとお役に立てるかと思います♪

また、旅行好きで色んな所を子連れで旅行しています。

◆子連れで旅行した場所
沖縄(ザ・ビーチタワー沖縄、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート)、那須高原(エピナール那須)、静岡(大井川鐡道)、熱海(リゾナーレ熱海)、箱根、福岡、熊本、長野(池の平ホテル)等。

目次