お台場でやっている「うんこミュージアム」に、4歳子連れで行ってきたよ!
いやー、うんこでしたね。人生でこんなに「うんこ」と叫んだのはいつぶりだろうか。お台場の中心でうんこと叫ぶ。ではいってみましょうんこー!
前売りチケット買っとこうんこ。200円安いよ。
まず、「うんこミュージアム」行く前に、前売りチケット買っとこうんこ。200円安いよ。
チケットの購入は、ローチケにて。

大人1人1,600円。ローソンのシステム使用料合わせて1,820円。高けーよ(笑)
子供がどーしても行きたいって言わなかったら行かなかったかも知れんこ。
何はともあれ、200円安いので前売りで買っとこうんこ。
いろんなうんこで遊ぶうんこ
いろんなうんこで遊ぶうんこ
「うんこミュージアム」には、4歳くらいの子供でも楽しめるいろんな「うんこ」があります。
そんな楽しいうんこたちを紹介していこう。

入り口で、守り神の「ウンベルト様」がお出迎え。ここでチケットを見せて入場するうんこ。

ありがたきお言葉、うんこなしには読めません。

中国語に目をやると・・・MAX便便って(笑)
中国語では、「うんこ=便便」なのかな。なんかかわいい(笑)

入ると、フォトジェニックな便器がお出迎え。

ここでふんばります。

わあ、でてきた金色のうんこ!
ちなみにいろんな色が出てきます。金色は多分ラッキーうんこ。

うんこボルケーノ。30分毎に、うんこが勢いよく飛び出してきます。

うんこボルケーノのそばには、ボールプールが!子供のメインの遊び場はここでしたな。
30分くらい、うんこにボールぶつけてた気がするうんこ。

カップリング便器。いっしょにうんこ出来るくらいの仲になろうね!

いろんな国のうんこ。だめだ便便で笑っちまう(笑)

うんこ乗せて遊べます。

うんこゲームセンター。うんこが上から降ってくるゲームで遊べます。すっげーうんこ降ってきた。



うんこバズーカゲーム。禍々しい巨大うんこ像を倒すらしい。もうなんでもうんこだな!

うんこシャウト。お台場の中心でうんこを叫ぶゲーム。声の大きさでうんこの大きさが決まります。

うんこーーーー!!!
パパのうんこはスカイツリー級。

息子のうんこはスペースシャトル!こんなに大声でうんこと叫んだのははじめてかもしれない。

ひたすらうんこを踏むゲーム。べちょ!べちょ!という音が妙にリアルだ(笑)

巨大なうんこボルケーノの足元。でっかいうんこやなしかし(笑)

いえーい!まるでアラレちゃんのうんこ。

帰りはウンベルト様のお導きにより、うんこになって便器の中へ。

便器の中にはばえるうんこがぶら下がって、最後までうんこで楽しませてくれました(笑)
親子で行くなら、パパか、ママ片方でいいかも?(笑)
と、いう感じでした。意外と1時間くらい遊べて、まー案外楽しかったです。が、大人2人3,600円払って行くか?と言われたらビミョー(笑)
とはいえ、子供は楽しかったみたいなので、それはよかったかな。
行くとしたら、パパか、ママの片っぽだけついていけばいいかなーって感じ。幼児は3名まで無料なので、それを考えると適正価格かな。
しかしこの記事で何回うんこ言ったんだろうか(笑)
うんこ!
投稿者プロフィール

-
東京都港区在住(→2022年2月、横浜市に引っ越し)の、1児のパパ。
会社経営の傍ら、東京をはじめ様々な場所を旅しながらライター業を行う。現在7歳になる小1の息子がいる。
ちなみに息子は無類の電車好き。プラレール博やその他鉄道イベントは逃さず行くほど。鉄道好きな子鉄ちゃんがいるのであれば、きっとお役に立てるかと思います♪
また、旅行好きで色んな所を子連れで旅行しています。
◆子連れで旅行した場所
沖縄(ザ・ビーチタワー沖縄、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート)、那須高原(エピナール那須)、静岡(大井川鐡道)、熱海(リゾナーレ熱海)、箱根、福岡、熊本、長野(池の平ホテル)等。
この著者の記事一覧
子連れ旅行(宿泊)2022.07.15かながわ旅割で、PICAさがみ湖を予約する方法や条件について。1人5,000円の割引+2,000円のクーポンを受けとれる!
子供用グッズ等の紹介2022.02.25交換不可のダウンライトを、工事不要で人感センサー対応にする方法、教えます(Panasonic LSEB9502LE1など)
子連れ旅行(宿泊)2020.11.04【新潟(越後湯沢駅)】5歳子連れ初めてのスキー!おすすめのスキー場&ホテル3選
子連れ旅行(宿泊)2020.09.12名古屋トレインビュー「ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋」子連れ宿泊!真下を走る名鉄・JR・近鉄の電車を堪能しよう