先日、PICA秩父に4歳子連れで宿泊した際に、「小松沢レジャー農園」という遊べる施設に立ち寄りました。
7月上旬の平日に行ったということ、そしてコロナの影響もありかなり遊べる施設自体は限られていました(いちご狩りや、ぶどう狩りは、もともとシーズンオフ)。
![](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/3cc4e5d7a0337b6a5028f61264e3e4fb-768x1024.jpg)
こんな感じで、「しいたけ狩り」「マスつかみ取り」「マス釣り」しかなかったです。目的の1つでもある「昆虫採取」もできればよかったのですが、この日はやってないみたい。夏休みシーズン以外は、基本的には土日のみみたいですね、残念。
が、これだけでも十分楽しめたので、レポートさせていただきます!
小松沢レジャー農園の行き方(電車の場合)
小松沢レジャー農園の行き方ですが、西武秩父駅から西武鉄道に乗って一駅の「横瀬駅」から行くことができます(約4分)。
横瀬駅につくとすぐに、「小松沢レジャー農園」の看板が見えるかと思います。そこに電話番号が書いていますよね。
「0494-24-0412」に電話をかけてみてください。そして、送迎を希望すると、横瀬駅まで迎えに来てくれます。
すこしシーズン外れだったので、迎えに来てくれるか心配だったのですが、バッチリ迎えに来てくださいましたよ。
![小松沢レジャー農園 4歳子連れ](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/629274e3a2e2065fabefd0668a354032-1024x768.jpg)
だいたい5分くらいで着きます。
で、ウチは「しいたけ狩り」と「マスつかみ取り」で遊ぶことにしました。
しいたけ狩りは、その場で取ってその場で楽しめる♪
まずは、しいたけ狩り。しいたけ狩りは、200gで600円。採りすぎた分は、追加料金がかかるそうです。
![小松沢レジャー農園 しいたけ狩り 4歳子連れ旅](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/aadf3426adeef9b5431c9385ff0da8f2-1024x768.jpg)
だいたい3分くらい歩いたところに、しいたけ狩りできるところがあります。
![小松沢レジャー農園 しいたけ狩り 4歳子連れ旅](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/5ddfb32b6671435e60a750f84a58784c-1024x768.jpg)
書いてる通り、超えた分は100g200円かかります。
![小松沢レジャー農園 しいたけ狩り 4歳子連れ旅](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/19a0b090d062f6fd2939f2748a80c65b-1024x768.jpg)
シーズンが合えば、しいたけの森で狩りができるみたいですが、今回はハウスにて。こんな感じで、ズラっとしいたけがなっています♪
![小松沢レジャー農園 しいたけ狩り 4歳子連れ旅](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/de13b628de1c9f33ae5e93e747c34ec3-1024x768.jpg)
息子も「大きいのないかなー?」と、かさの大きな椎茸を探しては、取っていました。
![小松沢レジャー農園 しいたけ狩り 4歳子連れ旅](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/1932036b1195ac925e357491ac9a7a5a-1024x768.jpg)
上手に取れました♪
市販ではなかなか見ないようなサイズですよね。ちなみに、市販にあるようなきれいなやつよりは、不格好でもかさが大きなしいたけのほうが美味しいそう。なので、かさが大きなものを中心に取りました。
![小松沢レジャー農園 しいたけ狩り 4歳子連れ旅](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/2214c2f0f59b4af27dc7c20bb5fecaea-1024x768.jpg)
そして、その場で焼く。うまい!!!!スーパーで買うようなしいたけとは全然違う味わいやジューシーさ!カーッ、たまらん!これはビール必須の味ですわな(ちなみに飲めない(笑)。
息子も、自分で採ったしいたけにご満悦の様子で、持ち帰った分も家でパクパク美味しそうに食べてましたよ。子供がしいたけ好きになるいいきっかけになるかもしれませんね。
マスつかみ取り体験!
次は、「マスつかみ取り」。1匹600円でつかみ取りできます。
ちなみに、天気が悪いとできません。幸い、どんよりしていたものの雨は降ってなかったので、決行!
![](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/9791c23648b425e92013cb27f59b6005-768x1024.jpg)
この看板を目印に、小松沢レジャー農園から徒歩10分くらい歩きます。
![](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/f701719c2771ffcb4530bb1ff5d12680-1024x768.jpg)
川が見えてきました!青い網があるところにマスを放流し、捕まえます。
![](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/47f7112f436da4ffc862cae967a4a9ad-1024x768.jpg)
川に放流されたマスを、文字通り手掴み!これがなかなか難しい。当たり前ですけど奴らも必死。大人しく捕まってくれません。
![](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/img_5945-1024x532.jpg)
つかもうとしても「しゅるん」とすり抜けられたり、追い詰めたと思っても股の間抜けられたり(笑)
息子も楽しそうに、マスを追いかけてました。
追いかけてたら、一匹が勝手に端っこの水が少ないところに突っ込み、そこで見事にゲット!2匹目も似たような感じで、10分ほど格闘の末ゲットしました。
![](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/f2f51f4fe558b0db09e4fa3f6a552af2-1024x768.jpg)
ジャジャーン!!
![](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/bf34c8c351a13b18bc61833fe01e13ca-768x1024.jpg)
こんな感じで、袋に詰めて「小松沢レジャー農園」に再び持ち帰ります。落とさないようにそ~っとね。
![](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/9e7e7aa795a507a1076c45e8967ca988.jpg)
にしてもね、捕まえられた魚の、絶望の顔たるや、少し笑ってしまいました(笑)
ちなみに、特に子供はサンダルあった方がいいです。石が少し痛いと感じたので。
取ったマスは、焼いて食べる!
そして、捕まえたマスはその場で炭火焼にできる!これがまた最高ですよね。
子供的にも、さっき自分が掴み、さっきまで生きていた実感を抱きながら、食べてましたよ。命を知る意味でも、本当にいい体験でした。
そして、肝心のマスはというと・・・うまいっ!!!中がビックリするほどフワフワ。こりゃうまい。
![](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/26c081b7fef47f8c653a255ba58bcd0a-768x1024.jpg)
![](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/4b1e390851c97163eb651a1d17785005-768x1024.jpg)
命を美味しくいただきました。ごちそうさま。
帰りも、横瀬駅まで送迎してくれます
遊んだのはこの2つだけでしたけど、2時間くらいのんびり過ごすことができました。「しいたけ狩り」「マスつかみ取り」ともに内容が濃く、数以上に楽しむことができましたよ。
ちなみに、帰りも横瀬駅まで送迎してくれます。横瀬駅から電車に乗って西武秩父駅に戻るのもよし。
また、横瀬駅は特急(ラビュー)の停車駅でもあるので、そのままラビューに乗って池袋方面へ帰るのもいいですよね。
コロナの影響でなかなか大変らしい
ちなみに、平日ということもあり人が少なかったので、いろいろお話を聞くこともできました。
なんでも、新型コロナの影響で、6,000人くらいの団体キャンセルが入ったそうで。その影響もあり、やってない体験もあるとのこと。
まあ致し方なしって感じですよね。にしてもコロナウィルスの中でも、こうして営業してくださってて本当にありがたいですね。おかげさまで本当に楽しめました。
小松沢レジャー農園でその日やっている体験については、電話で確認を
その日やっている体験については、ホームページ通りになってない可能性もあります。
なので、当日電話で聞いてみるのが一番ですね。ぜひ事前確認して、バッチリ楽しんでくださいね。かなりオススメですよ♪
小松沢レジャー農園で遊ぶ際は、PICA秩父に宿泊しよう
ちなみに、もし小松沢レジャー農園に遊びに行くのであれば、「PICA秩父」というコテージでの宿泊をオススメします。自然に囲まれて、めちゃくちゃいい環境で宿泊できましたよー!
![PICA秩父 関東コテージ・グランピング 4歳子連れ旅 宿泊](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2020/07/2d132af20ee50c842584cc006279b85c-1024x768.jpg)
旅の計画についても「秩父4歳子連れ旅行2泊3日(PICA秩父宿泊)の「失敗しない」計画を大公開!」にまとめたので、よかったら見てね。
https://newdiscovery.tokyo/chichibu3day/投稿者プロフィール
![旅する子連れライター・ユウタ](https://newdiscovery.tokyo/wp-content/uploads/2017/04/IMG_3425-150x150.png)