東京モノレールまつり2018に2〜3歳子連れで参加して楽しめる5つのイベントを、写真付きでご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2017年10月8日に開催された、『東京モノレールまつり2017』に、2歳の子連れで参加してきました。

→ 東京モノレールまつり2018公式サイトはこちら

2017年にも、2歳の子供を連れて参加したのですが…いやーーー、東京モノレールまつり…鉄道イベントの中では最高峰に位置するくらい、楽しかったかもしれない。

2歳の子連れでも楽しめる要素が満載だし、大人も楽しいし…。子供が電車好き・モノレール好きなのであれば、ぜひ参加すべきイベントですよ!

そして、そんな最高峰イベントが2018年も開催されるということで、去年『東京モノレールまつり2017』に参加してみた上で、「子供が楽しめるポイント」を踏まえてご紹介させていただきますね。

その上で、『東京モノレールまつり2018』に参加するかどうか?決めてみてもいいのではないでしょうか♪

[ozawaadsence]
目次

東京モノレールまつり2017・2歳子連れの様子・動画版はこちら

※2018年10月6日に荒天の場合、10月7日に延期する可能性あり…

ちなみにですが…2018年10月6日(土)開催となってますが、荒天の場合は翌日に順延となります。

実際…『東京モノレールまつり2017』の際は、荒天で翌日に順延となりました。

ということで、日程には気をつけて下さいね。

『東京モノレールまつり』の開催される、昭和島へ、東京モノレールでGO

ということで、東京モノレールまつりが開催される昭和島へ、東京モノレールに乗って向かいます。

昭和島駅は、東京モノレールの各駅停車しか止まらないので、その点は注意してください。

せっかくなので、東京モノレール1日乗車券(700円)を購入

で、今回せっかく東京モノレールに乗るので…「東京モノレール1日乗車券(700円)」を買うことにしました。

で、東京モノレールまつりが終わったら、羽田空港にでも遊びに行こうかなーと。

東京モノレールの券売機に『モノレール1dayパス』という表記があります。そちらを押して、購入してください。

2人分購入する場合は、左の人型のボタンを押してください。

ゲット。これで今日一日は、東京モノレールに乗り放題です。

昭和島駅へは、東京モノレール・各駅停車で。

で、早速東京モノレールへ乗車します。乗るのは各駅停車です。

以下の路線図を見ても分かる通り、昭和島は各駅停車のみの停車です。

『東京モノレールまつりの特別便』みたいなものはなかったので、各駅停車で昭和島まで行きましょう。

待っていると、比較的すぐに各駅停車が止まってくれました。さあ昭和島へ。

昭和島駅を降りて西口方面へ

で、昭和島駅へ着きました。

開場の10分くらい前到着なのですが、既に中々の人だかり。駅員さんの案内に従い、昭和島・西口方面へ。

おお、あの黄色い車体が、噂の保守用車両かな。

東京モノレールまつりの会場へ到着!※2017年開催時の様子です。

会場へ到着。

東京モノレールのキャラクター・モノルンがお出迎え。ちなみにこのキャラ、右側にくちばしがあります。2Dだと違和感ないのですが、3Dにするととたんに違和感満載だなあ…(笑)

東京モノレールも、『東京モノレールまつり』の特別仕様でお出迎えしてくれました!

会場では、スタンプラリーも開催しています。ちなみにもらえる景品は、

  • 東京モノレール仕様のオリジナルキャンパスノート
  • 東京モノレールまつり仕様のハンドスピナー

の2つ。

会場には、ベビーカー置き場もあります。

ちなみに、会場にはベビーカー置き場もあります。

会場がそこそこ広い上に、ベビーカー移動が苦痛になるほど混雑はしていないので、置かなくても良いかなとは思いますが一応。

[ozawaadsence]

東京モノレールまつり・2歳子連れでも実際に楽しめた5つの要素をご紹介!

ということで会場につきましたが…実際に東京モノレールまつりに参加してみた上で、「2歳子連れにとって、この要素は本当の楽しかったなー!」という要素をご紹介させていただきますね!

まずは、東京モノレールまつりのマップと、行われるイベントのご紹介です。

そのうち、2歳子連れで楽しんだものは以下の通り。

  1. 車両基地内試乗(車両基地内・モノレール試乗体験)※要:整理券
  2. 整備工場見学
  3. ワクワク!お楽しみコーナー
  4. ワクワクがいっぱい!施設展示
  5. 運転士気分を味わおう!!(モノレール運転台に乗って記念撮影等)※要:整理券

この5つ+食事を含めても、結局朝10時〜13時半くらいまでは遊ぶことが出来ました。

ということで、ご紹介させていただきますね!

【車両基地内試乗】車両基地内で、モノレールを試乗体験しよう! ※要:整理券

まずご紹介するのは、車両基地内試乗です。要するに、「車両基地内を走るモノレールに、試乗することができる」ということです。

  • モノレールに乗って、整備工場内に入ることができる!
  • モノレールに乗りながら、洗車体験できる!
  • ポイント切り替えが目の前で行われる!
  • モノレールの歴史を聞く事ができる!

といったお楽しみ要素が満載です。

試乗には、整理券が必要。行列に並ぶも…5分で整理券ゲット!

ちなみに、車両基地内試乗には、整理券が必要です。うちは、10時に入場してから速攻で入場券の整理券配布場所に向かったのですが(入って左側をまっすぐ)…

既にご覧の行列。奥の緑色のテントが、整理券を配布している場所です。

「うわあ…これは1時間位並ばなきゃいけないのかなあ…」とか思っていたら…

なんと、一番最初の便(10:30出発)の整理券を、並んでから5分ほどでゲット。

1回200名ほど試乗できるらしく、案外余裕で乗車できたみたいです(笑)

 

ちなみに、車両基地内試乗の出発時間ですが、

①10:30 ②11:00 ③11:30 ④12:00 ⑤12:30

⑥13:00 ⑦13:30 ⑧14:00 ⑨14:30 ⑩15:00

と、結構な本数が走っています。その上、1回200名乗車できるので、案外慌てなくても試乗はできます。その点はご安心を。

そして、係員の案内に従い試乗するエリアへ。マップで言えば、【17】の場所へ向かってください。

にしても…整備工場を見るとこう、男心がくすぐられますね。ウズウズするというか…。ロマンだあ…。

こちらが、車両基地内を走るモノレール。最新の10,000型ですねー。

近くで見ると中々の迫力。2歳の子供も「うおおーーーーー!!!」と興奮気味!

車両基地内を、早速モノレールが走る!!息子は大興奮!!!

モノレールの車内は、普通のモノレールと変わりありません。そりゃそうだ、ここで整備してから東京モノレール沿線を走るんだもんね。

そして、早速車両基地内をゆっくりと、走り始めます。息子のテンションがこの時点でかなりヤバイ(笑)

途中、保守用車両ともすれちがいます。ちなみに『保守用車両』の試乗は、1回8名(全10回)とかなり激戦です。

保守用車両に乗りたいのであれば、何を置いても真っ先に保守用車両の整理券を取りに行ってください。じゃないと多分間に合いません。

車両基地にあるモノレールとすれ違う。

向こう側に、会場が見えますね。一番最初にすれ違った東京モノレールまつり仕様のモノレールも見えます。

お…黄色い車体が見えてきた。

先程の保守用車両が、戻っていくようです。10分ほどと結構短めですね。

来年は乗ろうかな!ちなみに保守用車両ですが、1回8名ほどの定員です。

あとで書きますが、かなり激戦です。「乗る!」と決めて、朝から速攻で並ばないとおそらくあっという間に、整理券がなくなります。ご注意を!

「おおーー、しんごうきーーー!!」と息子が指を差す先には、信号機が。へー、車両基地内にも信号があるんだなー。

息子の興奮ポイントの一つがこちら。モノレールが向こう側に複数台見えます。

やー、すごいなー。

東京モノレール・整備工場の内部へ潜入

そして、整備工場の中に入ります。

「おお、まっくら…」とは息子談。たしかに真っ暗だ。

何というかこう…これも男心をくすぐりますねえ!分かるかね息子よ。

「あ、ものれーるーーー!!!」と息子が叫ぶ先には、確かにモノレールがチラっと見えます。

モノレールの線路のポイント切り替えを、目の前で見ることができる!

そして、モノレールの線路のポイント切り替えも目の前で見ることが出来ます。

お、動き始めたぞ…

ガチャーーん

まだまだ動く…

そして戻ってきた…

また奥に行って…

一番奥へ。と、なかなか面白い体験でした。

ちなみに…洗車体験も行ったのですが、あまりにも一緒で写真に収めることが出来ませんでした涙

いやあ、貴重な体験だったなあ本当に…。

【整備工場見学】大迫力のモノレールを目の前で見よう。モノレールの下をくぐることもできる?!

お次は、大迫力の整備工場見学。車両基地内の試乗を終え、モノレールから降りると目の前に整備工場があります。そのまま中へ。

「あー、はずれてるー!」とは息子談。確かにはずれている。いつもはくっついている姿しかみれないもんね。

モノレールのタイヤなのかな?を整備している姿が見えます。

お、モノレールの下に潜っている人がいますね!ヘルメットを借りれば、モノレールの下に潜ることも可能です。

ほー、こんな感じになっているのかー。息子はあんまり興味ないみたいですが(笑)

いやあ、こう…燃えるよね。男として。そんなことばっかり言ってるな今回は…(笑)

こちらは、タイヤ圧の体験。ハンマーで叩くと非常に堅い事がよく分かる。

Nゲージが走っていたので、息子が動かなくなりました…w

あと、なぜかNゲージが整備工場内で走っていました。

めっちゃJR。協賛だからなのかな?

案の定、目の前の大迫力モノレールそっちのけで、Nゲージに夢中になり始める息子。

まあ、息子が楽しければ全然OKなんだけどね!僕は息子を抱っこしながら、目の前のモノレールにウットリ。

[ozawaadsence]

【ワクワク!お楽しみコーナー】東京モノレールグッズなどを購入しよう!

地図の【8】にある、ワクワク!お楽しみコーナーは、いわゆる物販です。

各協賛会社のグッズが販売されています。

東京モノレールブースの商品ラインナップは以下の通り(2017年開催時のものです)。

商品 価格
10,000形プラレール 5,400円
東京モノレール展望Blu-ray 4,860円
東京モノレール展望DVD 3,800円
東京モノレールガイドブック 1,620円
モノルンぬいぐるみ 3,000円
モノルンパスケース 1,200円
全国モノレール協会カレンダー壁掛け 800円
東京モノレールカレンダー壁掛け 800円
全国モノレール協会カレンダー卓上 500円
東京モノレールカレンダー卓上 500円
ワッペン 300円
オリジナル付箋 200円
マグネット10,000形 200円
自由帳 200円
ばんそうこう 200円
鉛筆 100円
クリアファイル各種 100円

 

モノルンのぬいぐるみはなにげにかわいいよね…(笑)

こちらは、恐らく目玉であろう東京モノレールの、プラレール。息子は既に目をキラキラ輝かせている。

こちらは自由帳とクリアファイル。2歳の息子は見向きもしない。

で、息子に聞いてみました。「どれがほしい?」と。「幅取って奥場所ないから、プラレールくんなプラレールくんなよーーー」と願っていたら…

 

「これ!」

 

と指差したのはなんと…

全国モノレール協会の、卓上カレンダー。なんと実用的なものを選ぶんだ君は…(笑)

ブルーレイやDVDでもいいんだぜ?ということで卓上カレンダーを購入。息子は嬉しそうにカレンダーを抱えながら、ベビーカーに乗っていました。うんうん、良かったなあ。

【ワクワクがいっぱい!施設展示】改札をあけてみよう

会場には、改札を開けてみる体験ができるコーナーも有りました。

緑のボタンを押すと扉が開き、赤のボタンを押すと扉が閉じます。

プシュー。これはなかなか面白い。

こんな感じで扉を通ります。

他にも、リアルなプラレール模型などがたくさん

他にも、リアルなプラレール模型がたくさんありました。

ちなみに先程の開閉扉は、プラレールのモノレールが到着するのに合わせて開閉しています。

こんな感じで。
こちらは別のコーナーだったかもしれませんが…保守用車両に改良されたモノレールのプラレールが、走っています。

で、操縦体験ができるみたいですね。

 

とまあ、展示物もなかなかおもしろいものが揃っておりましたよ。

【キミも運転士になれるかな?!】モノレールの運転台に座って、記念撮影しよう! ※要:整理券

ウチが最後に向かったのは…「キミも運転士になれるかな?!」のコーナー。

このモノレールの運転台に座って、運転士の格好をして記念撮影することが出来ます。

整理券は、全く並ぶこと無くあっさりとゲット。比較的ゆっくり目に向かっても余裕で行けます。

で、早速運転士の格好をして、運転台へ。運転台には色んな計器があり、自由に触ることが出来ます。

もちろん、動かないですけどね!ただ、足元のレバーを押すとなる「警笛」は、鳴らすことが出来ます。

係員の支持に従い、息子がそろーっと踏むと…

 

「プワーーーーーーン」

 

という音とともに、警笛が鳴り響きました。息子はかなりこれが気に入ったらしく、終わった後も

 

「ぷわーーーーーん!!!」

 

と、口ずさんでいました。かわいい(笑)

[ozawaadsence]

たくさん遊んだ後は、会場内で食事しよう

と、さんざん遊び尽くしたところで…少しお腹が空いてきました。昭和島駅の周辺は、企業ばかりということもあり飲食店のたぐいは一切ありません。なので、会場にて食事を摂ることとします。

会場では、

  • 【7】飲食販売コーナー
  • 【10】社員食堂

の2つがあります。で、「どうせなら社員食堂に行ってみたいよね」ということで、社員食堂に向かうことに…

社員食堂は…13時すぎの時点で既に大行列!

で、こちらが社員食堂のメニュー。

あー、カレー美味しそうだなー。食べてみたいなー…。息子には唐揚げがいいかなー…とか考えていたら…

見ての通りの大行列。もう既にお腹ペコペコなのですが…この調子だと、30分以上は並ぶことになりそう…。社員食堂は早々に断念。

飲食販売コーナーで、伊豆の美味しいごはんを頂く(2017年度の様子です)

ということで向かったのは、飲食・販売コーナー。

こんな感じで、伊豆の美味しいご飯をいただくことにします。注文したのは、

  • 豚モツ煮込みうどん(600円)
  • 西伊豆潮鰹うどん(600円)
  • 金目の味噌つけまん(300円)
  • フライドポテト(300円)

の4つ。

うどんはどちらも美味しかったです!少し量が心ともないかなー。

息子的には、「西伊豆潮鰹うどん」の方が美味しかったようで、半分くらいは食べたかなって感じです。

あとは、金目まん。

中身はこんな感じ。見た目は肉まんですが、しっかり金目鯛入ってます。んーーー、おいし!!

息子の一番人気はこの金目まんでした。美味しいお食事に息子も大満足だったようで。良かったよかった。

2018年度もあるといいなー。何はともあれ2018年も出店はあるみたいなので、楽しみです!

来年以降、東京モノレールまつりをもっと楽しむためには

と、非常に大満足の一日ではありました。が、2つ心残りが…。

それは、

  1. 保守用車両に乗れなかったこと
  2. スタンプラリーを制覇できなかったこと

ですね。

保守用車両に乗りたいのであれば…速攻で整理券をゲットしよう

保守用車両は、1回8名(計10回)ということもあり、整理券もあっという間になくなってしまいます。

なので…保守用車両に乗りたいのであれば、「開場した10時に、速攻で保守用車両の列に向かう!」ことですね。

もしくは、「整理券配布時間に合わせて、配布場所で待っておく」ということでしょうか。

保守用車両の整理券が配布される場所と、配布時間をしっかり把握した上で、向かいましょう。

ちなみに、写真は2017年開催時のものであり、来年以降も同じスケジュールとは限らないのでその点はご了承ください。

スタンプラリーを制覇したいのであれば、午前中に

そしてもう一つ。スタンプラリーを制覇できなかったことも心残りでしたね。

会場内にスタンプを押す場所が複数箇所あるのですが…お昼以降から、各スタンプにかなりの行列が出来ていました。

午前中も列ができていたとはいえ、お昼行こうと比べるとその半分以下の列でした。

これ…全て集めるためにどのくらい並ぶ必要があるんだろう…と考えると、子連れの我々にはなかなか厳しいものでした。

なので、スタンプラリーを制覇して景品が欲しいのであれば、人が少ない午前中にクリアすることをオススメいたします。

[ozawaadsence]

まとめ:東京モノレールまつりは、2歳子連れでもかなり楽しめるイベントでした!

ということで、まとめです。

◆子連れで実際に楽しめた場所

  1. 車両基地内試乗(車両基地内・モノレール試乗体験)※要:整理券
  2. 整備工場見学
  3. ワクワク!お楽しみコーナー
  4. ワクワクがいっぱい!施設展示
  5. 運転士気分を味わおう!!(モノレール運転台に乗って記念撮影等)※要:整理券

◆食事できる場所

  • 【7】飲食販売コーナー → 実際に食べることが出来ました!
  • 【10】社員食堂 → 行列が出来て入れませんでした…。

◆東京モノレールまつりをより楽しむためには?

  • 保守用車両の整理券を速攻でゲットすること
  • スタンプラリーを、午前中で制覇してしまうこと

といったところですね。ぜひ、東京モノレール2018も、子連れで楽しんできてくださいね。ウチも来年行こうと考えております!

→ 東京モノレールまつり2018の公式サイトはこちら

投稿者プロフィール

旅する子連れライター・ユウタ
旅する子連れライター・ユウタ
東京都港区在住(→2022年2月、横浜市に引っ越し)の、1児のパパ。

会社経営の傍ら、東京をはじめ様々な場所を旅しながらライター業を行う。現在7歳になる小1の息子がいる。

ちなみに息子は無類の電車好き。プラレール博やその他鉄道イベントは逃さず行くほど。鉄道好きな子鉄ちゃんがいるのであれば、きっとお役に立てるかと思います♪

また、旅行好きで色んな所を子連れで旅行しています。

◆子連れで旅行した場所
沖縄(ザ・ビーチタワー沖縄、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート)、那須高原(エピナール那須)、静岡(大井川鐡道)、熱海(リゾナーレ熱海)、箱根、福岡、熊本、長野(池の平ホテル)等。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都港区在住(→2022年2月、横浜市に引っ越し)の、1児のパパ。

会社経営の傍ら、東京をはじめ様々な場所を旅しながらライター業を行う。現在7歳になる小1の息子がいる。

ちなみに息子は無類の電車好き。プラレール博やその他鉄道イベントは逃さず行くほど。鉄道好きな子鉄ちゃんがいるのであれば、きっとお役に立てるかと思います♪

また、旅行好きで色んな所を子連れで旅行しています。

◆子連れで旅行した場所
沖縄(ザ・ビーチタワー沖縄、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート)、那須高原(エピナール那須)、静岡(大井川鐡道)、熱海(リゾナーレ熱海)、箱根、福岡、熊本、長野(池の平ホテル)等。

目次