先日、2歳1ヶ月の子供を連れて、『白樺リゾート 池の平ホテル』へ宿泊しました。
この池の平ホテルに子連れで宿泊するにあたり、あなたが最も気になっていることが…「朝食・夕食のバイキング」ではないでしょうか?
- 離乳食用の食事はあるの?
- 子供向けメニューはどんなものがあるの?
- アレルギー表記はちゃんとあるの?
- 子供用の椅子はある?
- 子連れでも安心して食事できる?
- 池の平ホテルって、宿泊費が結構安いけど…バイキングの味って実際どうなの?
などなど…そんな気になるバイキングについて、実際に宿泊したことを踏まえてご紹介していきますね。
少しでも疑問点を解消して、池の平ホテルへ子連れで宿泊して欲しいです。
池の平ホテルの夕食バイキングについて
まずは公式ページにて、池の平ホテルのバイキングについて見てみましょう。
こんな感じで、70種類のバイキングがお出迎えしてくれます。ちなみに、季節ごとにメニューは変わるみたいです。
ウチが行ったのは、2017年10月なので、秋のメニューでした。
池の平ホテルの夕食バイキングは、こちらの【スカイラウンジ・氷河】にて提供されます。
席数はかなり充実。もちろんお子様用の椅子も用意されているので、その点も安心ですね。
ほとんどの家族は子連れ。なので、子供が少し騒いでも安心。
客層としては、ファミリーが多い印象。3世代で来ていたり、僕らのように子連れで来ていたり…。
とにかく、ほとんどのご家族が子供連れでした。なので、少し暗い子供が騒がしくても、安心ですね。
池の平ホテルの夕食バイキングは、2歳子連れでも安心のメニューばかり!アレルギー表記もバッチリ。
ということで、早速ですが…池の平ホテルのバイキングを、子供向けメニュー中心でご紹介してきますね。
キッズ向けメニューは、こちらの【キッズコーナー】にあります。
- オムライス風チキンライス
- パスタ
- チーズインミートボール
- フライドチキン
- フライドポテト
なんという、子供が好きなメニューばかり。いや、男性も好きだなこれは…(笑)
こちらはおやつ!
- いなり寿司
- ミニたい焼き
- あげもち
- かぼちゃ餅
- かき餅
- ゆずもち
いやいや…普通に食べたいんですけど(笑)
ということで、息子が選んだのはこれらのメニュー。ちなみにどれも美味しそうに食べていました。
特にうどんは、本当に美味しそうにパクパクと食べていましたよ。
でも、いちばん好きだったのは…大人向けメニューの味噌汁だったようで(笑)
大人用のスイーツも、子供が好きそうなものが勢揃い
大人用のスイーツコーナーも、実は結構充実しているのですが…
長野りんご三兄弟に…
各種フルーツや、ケーキ等…まあ、こちらも子供に大人気のメニューばかりですね。
実際、ウチの息子はりんごをパクパクと何個も美味しそうに食べてました。ホント、大満足のメニューだったねー。
池の平ホテル・バイキングのキッズコーナーには、アレルギー表記もバッチリ。
ちなみに、子連れで心配なのは「アレルギー表記」なのですが、池の平ホテルのバイキングのキッズコーナーには、バッチリアレルギー表記があります。
各メニュー名の下に、マークがありますよね。こちらがアレルギー表記です。なので、表記をしっかり見つつ、安心して食べることが出来ますね。
なんと池の平ホテルのバイキングには、0歳児用の離乳食も完備!
そして、更に驚いたのが…池の平ホテルのバイキングには、0歳児用の離乳食も完備しているというところです! こちらの、赤ちゃんコーナーの場所に…
キューピーの離乳食がバッチリ用意されています。
まだ離乳食を食べてるお子様であっても、これは安心ですねー。正直コレはビックリしました。
池の平ホテルの夕食バイキングは、大人向けメニューももちろん充実。
で、子供向けメニューのみならず、大人向けメニューもかなり充実しています。
僕は、お腹いっぱい食べすぎて苦しいくらいでした…(笑)
こちらはブドウソースをかけたビーフ。柔らかくて本当に美味しい…。
うっかり取りすぎたメニューですが…(笑)
- 信州そば
- サラダ
- ブリ刺し
- 鯉の洗い(鯉の刺身)
- 実演のカットステーキ
- お寿司
- 鶏肉と銀杏の中華風炒め
どれもあまりの美味しさにぺろりと平らげて、おかわりに行きました…(笑)
特にお蕎麦が本当に美味しい…。流石お蕎麦の名産地。
また、初めて食べた『鯉の洗い』もなかなか。かなり淡白でさっぱりした味わいでした。なかなか美味しいですよ!
そして、カニさんも!事前にカニアレルギーチェックもしていたので、2歳の息子にもカニを味わってもらう。
…おお、なかなかいい反応。おかわり要求されました(笑)
カニもしっかり身がつまっていて、美味しかったですよ。これが食べ放題か…。
そして、僕個人的に一押しなのが、こちらの【ネパール人シェフが作ったカレー】。
このカレー…どのお店で食べたインド・ネパールカレーよりも美味しかったです。いや、もうホント美味しい…。
正直、このカレーだけ持ち帰りたいくらい本当に美味しかったです。そのくらい美味しい。常に食べたい(笑)
いやあ、近くにお店があればいいのに…。このカレーはほんと食べたほうが良いです。ホント美味しいから。
こちらは、魚介の土瓶蒸し。なんとも上品な味わい。ちなみにスープは半分くらい、2歳の息子に持って行かれましたw
なかなか通だなお主…。
そしてシメはデザートで。
あまりにも美味しかったので、うっかりお代わりしました(笑)
いやあ、満足。どのメニューも本当に美味しかった。正直、比較的安いホテルなので食事には期待していなかったのですが…とんでもない。めちゃくちゃ美味しいです。正直バイキングだけでもリピートしたいくらい美味しかった。食べすぎて体重増です(笑)
息子もかなり満足したようで。
池の平ホテルの朝食バイキングもまた、子供向けメニューが充実!
そして、夕食のみならず朝食バイキングももちろん充実しています。
例のごとく、子供向けメニューは【キッズコーナー】へ。
天気が良ければ、朝はこんな景色を眺めながら食事ができます。いやあ…絶景…。
こちらはさつまいもスティック。ようは大学いもですね。
チョコクリスピー。正直僕が食べたい(笑)
そんな感じのメニューでしたが、大人向けにも結構子供が食べられそうな食事がありましたので、拝借。
子供が好きな甘いパンもありました。朝食もかなり美味しそうにぺろりと平らげていました。
あと、こちらは僕が食べたメニュー。中々の量ですが、全て平らげてしまいました。
夕食バイキングも美味しかったけど、朝食も本当に美味しい…。
池の平ホテルのバイキングは、子連れでも安心で、しかも美味しい!
ということで、まとめますね。
- 離乳食用の食事はあるの? → 離乳食もバッチリ完備!
- 子供向けメニューはどんなものがあるの? → 子供が美味しく食べられるメニューが沢山!
- アレルギー表記はちゃんとあるの? → バッチリ表記!
- 子供用の椅子はある? → 当然あります!
- 子連れでも安心して食事できる? → 子連れファミリーがほとんどなので、安心して食事できます!
- 池の平ホテルって、宿泊費が結構安いけど…バイキングの味って実際どうなの? → 美味しすぎて食べすぎたくらいに、美味しかったです。子供もお腹いっぱい。
といった感じでした。いかがでしょうか?池の平ホテルのバイキング、本当に美味しかったので…ぜひ、たっぷり堪能して欲しいです。
池の平ホテルへ宿泊の際は、ぜひ朝夕バイキング付きのプランへお申し込みくださいね。
- 池の平ホテル、2歳は料金かかるの?格安で泊まる方法は?(最安値28,000円で宿泊可能!)
- 失敗しなかった!0〜3歳子連れ旅行にオススメの、子供喜ぶホテル一覧(まとめ記事)
- 池の平ホテル・ツインルーム(禁煙・ファミリーランド1日フリーパス付き)に、2歳子連れで宿泊。茅野駅からのアクセス方法も!
- 池の平ホテル隣接のファミリーランドで、2歳子連れで遊んできた。室内プールやフクロウの杜の紹介も!
- 池の平ホテルの朝食・夕食バイキングは、子供に嬉しいメニューもたくさんで、離乳食も完備!アレルギー表記もバッチリです。
- 池の平ホテルのアクセス(東京方面)から考える、2歳子連れ1泊2日遊び計画を大公開!
- 池の平ホテルに、2歳子連れ旅行を決めた4つのポイントを紹介!
投稿者プロフィール

-
東京都港区在住(→2022年2月、横浜市に引っ越し)の、1児のパパ。
会社経営の傍ら、東京をはじめ様々な場所を旅しながらライター業を行う。現在7歳になる小1の息子がいる。
ちなみに息子は無類の電車好き。プラレール博やその他鉄道イベントは逃さず行くほど。鉄道好きな子鉄ちゃんがいるのであれば、きっとお役に立てるかと思います♪
また、旅行好きで色んな所を子連れで旅行しています。
◆子連れで旅行した場所
沖縄(ザ・ビーチタワー沖縄、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート)、那須高原(エピナール那須)、静岡(大井川鐡道)、熱海(リゾナーレ熱海)、箱根、福岡、熊本、長野(池の平ホテル)等。
この著者の記事一覧
子連れ旅行(宿泊)2022.07.15かながわ旅割で、PICAさがみ湖を予約する方法や条件について。1人5,000円の割引+2,000円のクーポンを受けとれる!
子供用グッズ等の紹介2022.02.25交換不可のダウンライトを、工事不要で人感センサー対応にする方法、教えます(Panasonic LSEB9502LE1など)
子連れ旅行(宿泊)2020.11.04【新潟(越後湯沢駅)】5歳子連れ初めてのスキー!おすすめのスキー場&ホテル3選
子連れ旅行(宿泊)2020.09.12名古屋トレインビュー「ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋」子連れ宿泊!真下を走る名鉄・JR・近鉄の電車を堪能しよう