1歳9ヶ月の息子を持つ、旅する子連れライター・ユウタ(@tokyodiscoveryk)です。
先日土曜日に、渋谷に行く用事があったのですが…まあー渋谷って、本当に子供に優しくない。
渋谷は、子供と遊べる場所も少ないし、街自体が混雑しているしウルサイし…。なので、子連れではできれば避けたい場所。
だけど、どうしても連れて行かなければならないこともありますよね。そんな時にオススメの、子連れで楽しめる場所が、今回紹介する「NHKスタジオパーク」です。
[blogcard url=”http://www.nhk.or.jp/studiopark/”]混雑を避けて楽しむことも出来ますし、暑い夏はかなり涼しいのでおすすめの場所ですな。
土曜日に行きましたけど、混雑もしておらず、ベビーカーありでも快適に回ることが出来ましたよ!
NHKスタジオパークの場所と行き方について
NHKスタジオパークの場所ですが、渋谷駅からは結構遠く、しかも坂を登る必要があります。
うちは散歩がてら、歩きで行ったのですが…もし歩きが辛いのであれば、渋谷駅からNHKスタジオパーク行きのバスが出ていますので、そちらを利用することをオススメいたします。
「渋谷駅」からは「NHKスタジオパーク」行きの直行バスが出ています。
渋谷駅 渋谷マークシティ前 2番乗り場
大人210円(IC利用 206円)
小児110円(IC利用 103円)時刻表については「京王電鉄バス」のサイトなどで御確認ください。
※NHKスタジオパーク公式サイトより引用
NHKスタジオパークは、1歳9ヶ月の息子を連れても楽しめる場所でした。しかもコスパが良い!
ということで、さっそくNHKスタジオパークの紹介です。
渋谷駅からだいたい徒歩10分〜15分くらいで、NHKスタジオパークに到着します。
こんな感じで結構開けた場所です。なのでベビーカーでも安心して来ることが出来ます。
子供たちに大人気のキャラクターがお出迎え!
ガラピコ達がお出迎え!毎朝のように「おかあさんといっしょ」を見てるので、これは嬉しいお出迎え♪
息子は、ムームーを触って遊んでました(笑)
こちらは、NHKの歴代番組一覧。
息子は、これまた毎朝見ている「いないいなあばあ」のワンワンをみて大興奮。
そして、僕は子供時代に見ていた「にこにこぷん」「ひょっこりひょうたんじま」「つくってあそぼ」を見て興奮していました。年代バレるバレる(笑)
なんと入場料は200円!18歳以下は無料!
そして、さっそく入場。NHKスタジオパークの入場料ですが、
- 大人:200円
- 子供(18歳以下):無料
という、マジでびっくりの価格設定!正直コレはうれしいですよねー。
おむつ台に授乳室などあるので、子連れも安心
また、子供用の施設も充実しています。
男子トイレには、おむつ台があります。
なので、子連れでもとっても安心。
乳幼児連れでも、授乳室があるので、乳幼児連れでも超安心ですねー。
ちなみに、ベビーカーでも入場可能です。
子供が楽しめる施設も充実!
そして、子供が楽しめる施設も充実しています。
まずはミニシアター。
普通の映画館は、まだ泣く子連れだとなかなか難しいですが…ここはほぼ子連れだったので、子供と一緒に安心して見ることが出来ます。
時間帯によっても上映されているものが変わって、今回は「きかんしゃトーマス」が上映されていました。
NHKのクイズゾーン。
「おかあさんといっしょ」の問題だったり…
みいつけた!のクイズだったり…
正解ッ!!!
サボさんだから、当然サボテンですわな。
息子は、クイズというよりはタッチパネルに対して喜んでいました。まだ1歳9ヶ月なので流石に文字は読めませぬ。
ガッテンボタン。
ボタンを押すと、「ガッテン!」と言ってくれます。
まあ、息子はこの「ガッテン!」に大はしゃぎ。何度もボタンを押して「ガッテン!ガッテン!」言わせてましたw
音で楽しむアトラクションだったり
あとは、NHKで放映されているアニメのギャラリー。
あとは、はるちゃん?の原画展。
コレに関しては、息子というよりは奥さんが大興奮してました(笑)
奥さん、アニメオタクなので「うおおおおーーーーー!!これすごい!これすごい!こんなに書き込んでいるんだよ!すごーーー」と言ってました。ふむ、そうか(笑)
コスパ抜群なのに、1時間以上楽しむことが出来ました
だいたい1時間くらい楽しんだところで、休憩所が見えてきます。ここで飲み物等も購入できます。
ここにもどーもくんがふんだんに使われていて、息子が大興奮してました(笑)
ということで、子供が楽しめる要素がかなりふんだんに盛り込まれていて、結構楽しめましたねー。
また、NHKということで大河ドラマの特集だったり、昔の「おかあさんといっしょ」の特集だったり…大人でも楽しめる要素が満載でしたよ。
「渋谷で子連れで、少し時間を潰したいけど…どこかいい場所ないかな」と探しているのであれば、NHKスタジオパークはかなりおすすめですよ。ぜひ行ってみてくださいね。
PS:渋谷で子連れランチするなら、ヒカリエの”鉄板焼き お好み焼き かしわ”がオススメ
別記事で書いたのですが…渋谷で子連れランチするなら、ヒカリエ7Fの”鉄板焼き お好み焼き かしわ”がオススメです。
土曜日なのにあまり混んでいなくて、座敷もあるので子連れでも安心ですよ。
ぜひ、行ってみてくださいね。
投稿者プロフィール

-
東京都港区在住(→2022年2月、横浜市に引っ越し)の、1児のパパ。
会社経営の傍ら、東京をはじめ様々な場所を旅しながらライター業を行う。現在7歳になる小1の息子がいる。
ちなみに息子は無類の電車好き。プラレール博やその他鉄道イベントは逃さず行くほど。鉄道好きな子鉄ちゃんがいるのであれば、きっとお役に立てるかと思います♪
また、旅行好きで色んな所を子連れで旅行しています。
◆子連れで旅行した場所
沖縄(ザ・ビーチタワー沖縄、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート)、那須高原(エピナール那須)、静岡(大井川鐡道)、熱海(リゾナーレ熱海)、箱根、福岡、熊本、長野(池の平ホテル)等。
この著者の記事一覧
子連れ旅行(宿泊)2023年5月21日失敗しなかった!USJ(スーパーニンテンドーワールド)7歳子連れ旅行計画(2泊3日)を公開します!実際にかかった料金も全て公開!
子連れ旅行(宿泊)2023年5月18日USJは目の前!アーリーパークインプラン付き・USJ徒歩1分のオフィシャルホテル5つを、金額・子連れおすすめ度・近さで比較しました!
子連れ旅行(宿泊)2023年5月16日関東圏(新横浜駅)から7歳子連れでUSJ!2泊3日で、スーパーニンテンドーワールド最安値で行く方法!10万円以下のプランも紹介
子連れ旅行(宿泊)2023年5月14日USJのアーリーパークインって、何時から並べばいいの?並ぶ必要あるの?その他注意点に関してお伝えします